京都、有職工房へ

京都、有職工房へ

2ページ目

土俵の上で行司が身にまとう装束。
山崎さん自身、何着持っているか分からないといいますが、 特に思い入れのある一着があるとのこと。 枕崎の有志からプレゼントされたものがそうです。 枕崎の文字をモチーフにした花文字。 枕崎特産の電照菊もあしらってあります。 木村庄之助襲名後の初土俵でも、この装束を選んで上がりました。

この一着をはじめ、山崎さんの装束を15年前から 手がけている工房があります。京都に店を構える「有職工房」です。 感謝の気持ちを込めた「夢一」を手に、工房を訪ねました。

装束を作る職人の世界は完全な分業制。 山崎さんの装束も例外ではなく、10人ほどの一流の職人が、 それぞれ専門の技と知恵をふり絞って作られました。 しかし、その職人も年々後継者が減っているといいます。

東京、新潟、京都を巡り、共通して言えることは、 出会った人々が伝統文化を継承した職人であること。 しかし時代の流れの中で、その伝統文化は徐々に薄れようとしています。 山崎さんはもどかしさを感じていました。

頂点を極めた職人がすべきことは、次の世代へ技と心をつなぐこと。 それこそ、三十六代木村庄之助の夢の続きなのかもしれません。

Image
Image
Image
Image
Image