北海道物産展 約1300品が大集合 タイムセール復活


 鹿児島県民が愛してやまない北海道物産展が始まりました。
今年は6年ぶりにタイムセールも復活しました。

【山崎 凜記者】
「開店15分前になりました。今日から始まる初夏の北海道物産展をお目当てに多くの人たちが列をつくっています。」

 きょうの山形屋には開店前からおよそ130人が並びました。

 牧場でとれたミルクをつかったスイーツに、インパクト抜群のジャンボいかめしなど1300品が「初夏の北海道物産展」に並びます。

 北海道といえばやっぱり海の幸!
こちらは、うに専門店「世壱屋」。2種類のウニが入った豪華な食べ比べ弁当を販売しています。値段は税込み3996円!

【山崎 凜記者】
「むらさきウニはすごくすっきりした味わいです。バフンウニは濃厚になっていてこの2種類が一緒に食べられるということはとても贅沢ですね。すごくおいしいです。」

 普段はなかなか手を伸ばしにくいウニですが去年からさらに手に入りづらくなっているといいます。

【うに専門店 世壱屋 松岡良専務】
「去年ぐらいから(ウニの仕入れ値が)一気に倍に上がったりとか、いろいろ聞くと水温が上がっているので それでバフンウニの捕れる量がかなり変わってきてて、日本海側だとほぼ捕れないような状況が去年は続いているので」

 価格の高騰はウニだけではありません。

【うに専門店 世壱屋 松岡良専務】
「イクラもどんどん値段が上がってきてて、おととしくらいから比べると倍ぐらいの値段にはなっちゃってますね。 痛いですね。できる範囲で頑張っているっていう感じですね」

 一方、買い物客にするときょうは少し財布のひもがゆるむようで…

Qいま何個ぐらい(海鮮弁当)を買った?
「5個 行こうとしたら安くて旅費とか考えたらですね 北海道のものが食べれるので楽しみで 毎年必ず来ます」


【泉水 朝陽アナウンサー】
「気温の高まりとともに、皆さん、熱い眼差しを送っています」

Q、きょうは何ねらいですか?
「蟹弁当です」
「海鮮6種盛り弁当を買いに来ました」

【泉水 朝陽アナウンサー】
「午後4時になりました!50食限定、争奪戦のスタートです!」

 きょうから始まった物産展に合わせ、6年前からコロナ禍で中止となっていた目玉タイムセールが再開されました。
そのお目当ては鮮やかな色彩を身にまとった豪華な北の幸。1080円均一で一日50食限定です。

「ちょうど整理券配っているところだったので、タイミングが良かった。ビールと一緒に(食べたい)」

 中でも山形屋・食品統括部長島田さんのおすすめが―

【山形屋 島田 竜二食品統括部長】
「カニ イクラなどがのった海鮮弁当は、好物でもありイチオシです。北の幸ですので、口の中に北の海が広がる まずはやっぱりカニでしょうね。山形屋では年に2回、北海道物産展を開催しております。初夏のバージョン、美味しいもの沢山ありますのでぜひお待ちしております」

 北海道物産展は来月7日までです。

 
「KKBみんながカメラマン」