ぬいぐるみにご飯を食べさせたい犬

 ご飯の時間になり、エサのある場所にぬいぐるみをくわえて現れたダックスフンドのるのんくん。ぬいぐるみのお友達に。どうしても一緒にご飯を食べてほしいという想いが溢れている様子を収めた動画が、「一緒に食べると美味しいよね!」「食べてほしい気持ちが優しい」「大事なお友達なんですね」などとコメントが寄せられ、177万回再生を超える反響を呼んだ。当時の状況や普段のワンちゃんの様子などについて、飼い主さんに話を聞いた。

【動画カット】「健気すぎ!」自分より大きなぬいぐるみをお世話するワンコ

◆「ご飯を隠しているのかな?」と思っていたら…ぬいぐるみにご飯をあげるやさしいワンちゃん

――動画「ぬいぐるみのお友達にどうしてもご飯を食べてほしい」には、「愛情深い子ですね」「ちゃんと人形の顎を乗せてあげるのかわいすぎる」「なんて優しい天使ちゃんなんでしょう〜」などと、反響を呼びました。いつ頃から一緒にご飯を食べるようになったのですか?

「3〜4年くらい前だと思います。同じくダックスフンドのかるむがぬいぐるみを噛んで綿を出してしまうので、それまでは普段はぬいぐるみをしまっていました。最初は『ご飯を隠しているのかな?』と思って見ていましたね」

――ぬいぐるみのお友達は何匹いるのですか?

「増えすぎてちゃんと数えていませんが、最後に数えたときは、大小合わせて150匹くらいいました」

――るのんくんが一番好きなお友達は?

「自分の体か、それ以上の大きさの子が好きで、最近はIKEAのぶたさんや長いダックスが好きです」

――自分のことは後まわしで、ぬいぐるみのお友達を優先するやさしいるのんくんですが、ほかにもやさしさを感じるエピソードはありますか?

「そのときによって自分の中で流行りがあるようですが、毛づくろいのように舐めていたり、自分のベッドに連れて行って寝かせたりしていたこともありました。ぬいぐるみだけではなく、実際の犬に対してもとてもやさしく、おやつやおもちゃもすぐに譲ったり、子犬の面倒をみたりもしていました」

◆2匹の親犬のつもりで接している…ぬいぐるみを連れてきて一緒に帰宅を喜んでくれる

――かるむくん、るのんくん、それぞれの性格を教えてください。

「かるむはドイツ系ダックスフンドそのもので、本能が強い子です。ポジティブでいつも元気、やんちゃでイタズラっ子です。警戒心が強いですが人も大好きです。るのんは真逆で、穏やかな性格でおとなしいですが、とても怖がりです。普段は私のそばから離れません」

――2匹の関係性や普段の様子は?

「2匹ともお互いは特別なようで、ごくたまにワンプロのようなものをしますが、基本的にはマイペースにそれぞれ過ごしています。るのんは私の真似をすることがあるのですが、かるむがいたずらをして私が怒ると、同じように怒ります」

――飼い主さんに対して、かるむくんとるのんくんのやさしさを感じる瞬間は?

「どんなときでも、家に帰ると全力でお迎えしてくれます。2匹とも個性が強いので、かるむはかまって撫でてを要求してきます。るのんは、ぬいぐるみを連れてきて一緒に帰宅を喜んでくれます」

――2匹と飼い主さんは、どのように関係性を育んできたのですか?

「子犬だった2匹を親犬から離した瞬間から、親犬のつもりで接してきました。人間と同じで、同じように育てても同じように育たないことに手こずることもありますが、それぞれのペースに合わせた接し方をするように、今でも心がけています」

――2匹と生活する中で、大切にしていることや幸せを感じる瞬間を教えてください。

「大切にしていることの1つは『記録』です。写真や動画に残すことで、2匹との幸せな時間や面白かった出来事、日々の体調の変化を見返すことができています。それと同時に、それが『ありのままのかるむとるのん』であることを大切にしています。幸せを感じる瞬間は、日々の一緒にいる時間です。特に落ち込んでいるときなどは、いつもに増して幸せを感じます」

(提供:オリコン) 10月2日 8時20分配信

ぬいぐるみにご飯を食べさせたいダックスフンドののんくん(Instagram/@calme.diより)

【関連記事】
【動画】ぬいぐるみと一緒にご飯を食べようとするお世話犬が尊い
【写真】2年後はどうなった? まるくん&弟猫・豆蔵くんとお昼寝するひなたん
【動画カット】電車が来るよ! 手話で教える5歳兄&大喜びする2歳妹「兄妹愛が微笑ましい」「2人とも可愛い」
【写真】“ベッド扱い”されるモフモフ大型犬と生後1ヵ月の赤ちゃんの2年後の姿が尊い「守り神のよう」
【動画カット】「大丈夫やで、にぃにおるからな」1歳の弟を優しく寝かしつける12歳のお兄ちゃん