《かごしまのニュース》

[ニュースTOP]へ

『大雨特別警報解除も・・・引き続き土砂災害に警戒を 鹿児島』

※画像をクリックするとスタートします。
Tweet

未曽有の大雨に見舞われた鹿児島県内。霧島市には8日朝、大雨特別警報が出ましたが、午後に解除され大雨警報に切り替えられました。

ただ、薩摩・大隅地方では9日夕方にかけて再び大雨となるおそれがあり、引き続き土砂災害などに警戒が必要です。

薩摩地方では昼すぎにかけて、これまでに経験したことのないような大雨となり、霧島市と鹿児島市では8日朝、警戒レベル5の緊急安全確保が発令されました。

鹿児島空港では午前3時までの1時間に107.5ミリの雨を観測し、統計開始以来の最大値を記録しました。

空港がある霧島市溝辺では、6日午後8時の降り始めからの雨量は8日午後3時までに517ミリに達しています。

この雨の影響により霧島市で2人がけが、薩摩川内市で床上浸水1件、鹿児島市で床下浸水は1件確認されています。

姶良市蒲生町では、裏山が崩れて住宅1棟と倉庫2棟が全壊。30代の女性と連絡がとれていません。

霧島市では大雨特別警報の解除にともない、全域に出されていた緊急安全確保は解除されました。また、鹿児島市の一部の地域に発令されていた緊急安全確保も8日夕方、解除されました。

これまでの大雨で一部の河川が増水し、土砂災害も発生しています。このあと、再び、雨が強まるおそれもあります。

気象台によりますと9日午後6時までの24時間予想雨量は多いところで薩摩地方で200ミリ、大隅地方で150ミリなどとなっています。

引き続き河川の増水などに警戒してください。
また、周辺の地域でも最新の情報に注意が必要です。

そして、各地の様子を中継でお伝えしました。中継の内容は動画をご覧ください。





Copyright(C)
KKB鹿児島放送
All rights reserved