概要
主催
株式会社鹿児島放送
特別協賛
後援
公益財団法人日本習字教育財団、鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会、県社会福祉協議会、県私立幼稚園協会、県小学校書写教育研究会、県中学校国語教育研究会、県高等学校教育研究会書道部会、南日本新聞社、朝日新聞社
協力
鹿児島レブナイズ
参加資格
幼児から大人まで
※養護学校及び特別支援学級等で学ぶ児童・生徒の出品については、児童・生徒の習熟度に応じて課題を選択してください。
出品点数
おひとり様1点に限ります。
部門新設
今回は硬筆に触れる機会が少ない方向けに気軽に参加できる「チャレンジ部門」が新設されました。50マス用紙を使用し年齢制限は無くどなたでも参加できます。今回の課題は鹿児島レブナイズの協力を得てレブナイズにちなんだ内容です。手本は活字で、賞は4種類(上位から鹿児島レブナイズ賞2点、ダンクシュート賞、スリーポイント賞、れぶにゃん賞)を用意。既存部門とは審査基準に違いがあります。
日程
エントリー期間
2025年4月1日(火)〜5月31日(土) ※随時、参加申込者に清書用紙等一式を発送します。
作品提出期間
2025年6月2日(月)〜6月9日(月) ※当日消印有効
作品展
- 【日時】2025年7月29日(火)〜8月3日(日)
- 【会場】カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター) 大ホール ※金賞以上を展示、作品集掲載
(1冊500円で販売、希望する方は別途お申し込みください)
表彰式
- 【日時】2025年8月3日(日)
- 【会場】カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター) 中ホール
※特別賞入賞者(表彰者)の各賞および表彰式のご案内は別途団体の責任者にお知らせします。
各賞の発表
発表
特別賞入賞者は南日本新聞、朝日新聞(一部作品も掲載予定)、KKBホームページにて7月中旬以降に掲載予定
賞
- (特別賞として)
鹿児島県知事賞・鹿児島市長賞・KKB賞・鹿児島信用金庫賞・県議会議長賞・市議会議長賞・県教育委員会賞・市教育委員会賞・南日本新聞社賞・朝日新聞社賞・日本習字教育財団理事長賞・県私立幼稚園協会賞・県小学校書写教育研究会賞・県中学校国語教育研究会賞・県高等学校教育研究会書道部会賞・県社会福祉協議会賞/特別支援教育賞(※養護学校・特別支援学級等に在籍する児童・生徒の作品が対象)・団体賞・鹿児島レブナイズ賞(チャレンジ部門から選出) - (その他)
優秀賞・金賞・銀賞・銅賞 ※チャレンジ部門はダンクシュート賞、スリーポイント賞、れぶにゃん賞
※出品者に賞状・賞品を贈呈。
エントリー
エントリー方法
Webエントリーとはがきエントリーの2種類があります。
エントリー人数
2名以上から受け付けております。1名(個人)でのエントリーは原則不可。
参加料金
Webエントリー:500円/人 はがきエントリー:600円/人
団体割引
20名以上でのエントリーには団体割引が適用されます。
Webエントリー | はがきエントリー | |
---|---|---|
エントリー方法 | KKBホームページから申込 | 専用はがきを郵送。 切手代は自己負担 |
参加料(1人) | 500円/人 | 600円/人 |
団体割引(20名以上) | 10%引き 450円/人 | 10%引き 540円/人 |
作品応募規定
課題及び用紙
複写用紙・コピー用紙の使用は不可。応募辞退の場合、課題と用紙は必ず返却してください。返却がない場合、作品未提出でも料金は請求いたします。
部門 | 幼児 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中学 | 高校 | 一般 | チャレンジ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
用紙 | 6マス | 18マス | 40マス | 50マス | 5行用紙 | 6行用紙 | 50マス | |||||
書体 | 楷書 | 楷書 行書 |
自由 | |||||||||
筆記具 | 文字は黒色。消しゴムの使用不可。 幼児・小学生は濃いめの鉛筆。 中学生は鉛筆またはボールペン。 高校生と一般は、ボールペンや万年筆など硬いペン。筆ペンは不可。 |
保護者の同意
団体責任者の方は、小学生以下(幼児・小学1年生〜小学6年生)の方が出品される場合は、保護者の同意を得た上で、お申込みの手続きをしていただきますようお願い申し上げます。当コンクールで募集しております作品(団体責任者)の個人情報は課題や賞品の発送等、コンクール運営の目的以外は使用いたしません。
注意
応募時に記載のあった氏名にて賞状を作成いたします。代表者の方は間違いがないよう正確に申請ください。
募集要項
「募集要項」をご覧いただけます。
※PDF形式で別ウィンドウで表示します。
課題見本
学年別の「課題見本」をご覧いただけます。
※PDF形式で別ウィンドウで表示します。
出品目録
「出品目録」をご覧いただけます。
※Excel形式でダウンロード可能です。
審査
審査対象
審査の対象となるのは、課題文と氏名(なまえ)です。
お問い合わせ
〒890-8571 鹿児島市与次郎2丁目5-12
「KKB硬筆コンクール」事務局
電話:050-3816-3088(受付時間:月曜〜金曜 午前10時〜午後5時 土日祝日を除く)