30代男性 約1700万円の詐欺被害 「報酬額が大きいボーナス仕事がある」


うそ電話・SNS型詐欺の県内の被害額は今年2カ月だけで2億7000万円あまりにのぼっています。
県警は手口を発表し注意を呼びかけています。
30代の男性は、約1700万円を騙し取られる被害です。

「報酬額が大きいボーナス仕事がある」、この誘い文句に30代の男性が騙されました。
男性は、去年5月、TikTokで「楽して稼げる」などと表示された副業広告に興味を抱き、担当者を名乗る人物とやり取りを始めました。
動画の画面をスクリーンショットして送るよう言われ送ったところ、男性に150円分の電子マネーが送金されました。
男性は信用しこの人物からの指示でメッセージアプリ「テレグラム」でも連絡を取り始め、「報酬額が大きいボーナス仕事という仕事がある」と副業を紹介されます。
登録費用などの名目で、男性は、約10回にわたり、1700万円を振り込み騙し取られました。
県警によると、機密性が高いとされるメッセージアプリ「テレグラム」を使い、今回のように少額の利益を与えて信用させる手口が急増しているということです。
SNSでのお金の話は詐欺を疑うよう呼び掛けています。

 
「KKBみんながカメラマン」